展示会

InterBEE 2019

2019年 11月13日〜15日に幕張メッセで行われたInterBEE 2019 国際放送機器展に出展しました。株式会社ニューエックスのブースにてCIS社、E-Globaledge社のカメラ製品群やCinedeck社のポストプロダクション製品であるcineXtools、撮影済みのデータを高速に転送するシネマドッグシステム Atech Flash Technology社 BLACKJETを展示。またM-Designオリジナルとして初のハードウェア/ソフトウェア製品も含めて多くのご来場者に製品をご紹介させていただきました。

展示製品のご質問やデモ依頼などは
 info@m-designx.com
までお願い致します。


CIS VCC-4K2 / VCC-HD3N

 VCC-4K2はCIS社のフラッグシップモデル、4K/60Pグローバルシャッターカメラ。HDR BT.2100 HLG対応、BT.2020の色域を持ち、4K/HDRの性能を最大限に発揮します。さらにCIS社独自の画像処理アルゴリズムで正確な色表現を実現しており、あれこれカメラの設定をしなくても綺麗な映像を撮ることができます。
 今回はカメラスタビライザーのDJI社 RONIN S、HDRレコーダー/モニターであるATOMOS SHOGUNとの組み合わせで展示しました。従来であればsteadicamなど大型器材を必要としましたがカメラが小型になれば4K/HDRのスタビライズ映像制作が簡単になります。実際この組み合わせで山岳撮影をしたことがありますが十分ワンオペの範疇です。
 カメラで収録した映像はソニーのマスターモニター BVM-HX310で展示。最大輝度1000nitsくらいないとHDRの良さは伝わらないかもしれません。展示映像は編集時に何もグレーディングを施していないカメラそのままの画像です。ダイナミックレンジの広い素直な画質、グローバルシャッターならではの揺れやブレの強さ、夜間撮影での耐ノイズ性能などがお分かりいただけたと思います。(同じコンテンツはYoutubeに上げてありますので本サイトのYoutubeページから視聴することができます。)
  VCC-HD3Nは超小型Full-HD グローバルシャッターカメラです。4K2と同じ画像処理エンジンを積み高精度な画質を実現しています。
 また武蔵オプティカルシステム株式会社のご協力によりカメラに合うフジノン Cマウント単焦点レンズ群を展示。Cマウントというとベテランの方は16mmフィルム用、監視用と思う方も多いかと思いますが現在のレンズは4K/8K解像度を持つレンズが普通にラインナップされています。(実際にYoutubeに上げたコンテンツはこれらのレンズを使用しています)2/3″放送用レンズに比べて価格の桁が2つ違ったりするので焦点距離ごとにレンズを揃えてもコストが抑えられます。


BR Remote リモートコントローラー RCP Mk3

英国 BR Remote社のRCP Mk3はプロフェッショナルグレードのカメラコントローラー。BR Remote社はプロ向けPTZカメラや周辺機器を作っているメーカーです。コンサートライブやスタジアムなどで使われるワイヤーカメラ、船舶などに取り付ける防水カメラ、VRシステム向けのリモートカメラなど数多くの製品を出しています。今回はプロ向けカメラコントロールパネルがあるということで逆に日本で紹介することになりました。
 最大4台までのカメラを切り替えて使うことが出来(タリー信号の入力可能)、ノブやスティックで直感的にカメラのパラメーターを操作することが出来ます。パネル上部にはカメラ固有の機能をアサイン可能なエリアがあり、カラーペデスタルや、ホワイトバランスのモードなどよく使う機能を登録することが出来ます。カメラとの接続は有線ですが、オプションのIPコンバーターを使用することによりTCP/IPネットワーク越しにカメラコントロールすることが出来ます。
 ユニバーサル仕様なので対応するカメラはCIS社のほかSONY、Panasonic、JVC、Ikegami、Hitachiなどのカメラでも使えるのでコンパネ難民の方にもぴったりです。



M-Design CIS Camera Controller

 M-Designとしては初のオリジナル製品です。CIS社カメラをAndroidタブレットを用いてコントロールするシステムです。CIS社には有線リモコン(CIS RU-100)やPCアプリが製品としてあるのですが、画面にメニューを出したくなかったのとロケ現場にPCをもってくのは面倒なのでタブレットタイプを開発しました。RS232C(有線)、Bluetooth(無線)用の2タイプがあり、現場状況により接続方法を選択することができます。今回はプロトタイプとしてBluetooth版を展示しました。無線LANにしてもよかったのですが現場での設定が少々煩雑になるのと無線LANが使えない現場もあったりするのでBluetoothを採用しました。Bluetooth受信側は9V乾電池または5V USB電源で駆動し、一応無線到達距離は約100mです。(まだ正式にはテストしていませんがInterBEE会場内では普通に動作しました)正式版は筺体を半分くらいにして消費電力も下げてもう少し長く使えるよう考えています。またカメラの機能にフルアクセスできるProバージョンも開発中です。



E-Globaedge 4K/60P 光学ズームレンズカメラ VC-M830P-EG

 E-Globaledge社の小型4K/60Pカメラです。(写真の白い筐体のカメラ)昨年はカメラモジュール、基盤むき出しの状態で展示していましたがこのたびようやく筐体に入った形になりました。30倍の光学ズームレンズを持ち4K/60P HDMIでの出力が可能となっています。またHDMIと同時にH.265/HEVC(4K) + H.264/AVC(HD)をネットワークストリームで出力することが可能で遠隔地での監視やお天気カメラなどに使うことが出来ます。カメラコントロールはRS232やLAN経由でVISCAコマンドが扱えるため、一般的な操作であればVISCAコントローラーが使えると思います。またPoE(Power over Ethernet)に対応のためLANケーブル1本での運用が可能となっています。


cineXtools

Cinedeck cineXtools

Cinedeck社のリテイク作業用映像編集ソフトウェア。NLEから出力された完パケファイルに対して直接インサート編集を可能とするソフトウェア。ポスプロ作業で部分的な映像/音声トラックの差し替えにほとんど瞬時に動作します。変更のたびに書き出すファイルを全編レンダリングする作業がなくなるため大幅な時間短縮が可能になりファイル納品が普及している現在必須のツールです。数年前から販売していましたがここに来てようやく日の目を見るようになりました。ポスプロを中心に導入が進んでいます。働き方改革に一役買います!

cineXtools 国内事例集はここから
株式会社NEWX cineXtools 事例


BLACKJET TX-4DS

Atech Flash Technology メディアドッグシステム

 SSD / メディアカード(SxS)などのデータを高速にコピー、バックアップするメディアリーダー。メディアモジュールを装着して4枚同時並行にコピーが可能。PCとはThunderbolt3(40 Gb/s) / 4xPCie ドライブスロット/スロットで接続します。
 コピーソフトウェアHedgeと組み合わせて安全にかつ高速にファイル転送が可能です。


Doll House

M-Design制作 Dollhouse

 カメラの展示用に作ったドールハウス、、、本当は某ブースのようにモデルを雇ってシューティングとしたかったところですがそういうわけにもいかず代わりに用意。3日かけて制作しました。画像処理系の展示会では昔から割とこの手のものを使うのですが放送機器展では珍しいらしく、ブース一番の人気物でした、、、特に女性からは
「きゃあーかわいー!」
「写真撮っていいいですか?」(インスタ?)
カメラの展示なんですけどとも言い出せない雰囲気、、、
 次回までにはフルスクラッチでHDR対応のドールハウスを作ってみようかと思ってます。