映像のアーカイブ 〜通常、残っていない〜
本業のスタジオ設計をしてると最後には出来上がったコンテンツを保管するということで必ずアーカイブの話が持ち上がります。ただしアーカイブ自体が重要視されないというか後回しだったり予算が付かなくて断念することも多々あるのが実
続きを読む本業のスタジオ設計をしてると最後には出来上がったコンテンツを保管するということで必ずアーカイブの話が持ち上がります。ただしアーカイブ自体が重要視されないというか後回しだったり予算が付かなくて断念することも多々あるのが実
続きを読むUnrealEngine を使って以前VR/ARをやってみてその後 MetaHuman を使って VTuber 的なことをした後に MetaHuman でバーチャルスタジオを作るのがいいのでは?と考えるのは自然な流れで
続きを読むここ数年気がつけばスタジオ環境で物理的なケーブルで機器どうしを繋ぐということが少なくなりました。もちろんカメラ、マイク、スピーカー、モニターなどエッジの部分はケーブルで繋ぐのですがメインの処理部分にいくとデータ扱いにな
続きを読むコロナが流行り出してから一気に広まったビデオ会議ソリューション、Microsoft TeamsやZoomなど皆さん普通に使えてることと思います。最初のうちはカメラ写りを気にして照明を追加したうえ化粧をバッチリ決め込んだ
続きを読む突然ですが前に制作したレンズコントローラー、MD-LC100のニューモデルが完成しました!左が新モデル、右が旧モデルとなります。えっ!? どっちも何も変わっていないって?そうです、変わったのは筐体の中身です。ちょこっと
続きを読む3年ぶりの実展示となるNAB SHOWが4月24日から4日間のスケジュールで開催されました。過去十数回NABに参加している身としては待ち焦がれていた展示会ではありますがコロナ禍での海外渡航制限緩和がギリギリだったのと帰
続きを読むInterBEE 2021 (国際放送機器展)にCIS社の新製品Newtek NDI® 対応の4K60PカメラVCC-4KNDI、DCC-4KNDIを展示しました。カメラの展示というと何か撮って終わりというのが普通です
続きを読むCIS社初のNewtek NDI® に対応した4K/60P 18倍ズームレンズを搭載したBOXカメラのレビューです。これを書いている私自身開発メンバーの一人というか開発の言い出しっぺでもあるのでカメラがどのようにして出来
続きを読む2021年 11月17日〜19日に幕張メッセて2年ぶりの実展示になったInterBEE 2021 国際放送機器展に出展側として参加いたしました。コロナ禍ということもあり出展者もまだ控えているところが多く数は従来の半分以下
続きを読むカメラには一コマ一コマ確実に露光/遮光するためのシャッターが搭載されています。大きく分けてグローバルシャッターとローリングシャッターというものが存在していて世の中にあるほとんどのカメラはローリングシャッターが使われていま
続きを読む