【UE5】トラッカーとレンズコントローラーを使ってバーチャルカメラを操作する

 UnrealEngineのMetaHumanを使ったバーチャルスタジオを作っていますが一人で操作するのが前提だったのでカメラは固定にして手動で場所を切り替える(スイッチング)というやり方をしてきました。もちろん決まった

続きを読む

映像のアーカイブ 〜通常、残っていない〜

 本業のスタジオ設計をしてると最後には出来上がったコンテンツを保管するということで必ずアーカイブの話が持ち上がります。ただしアーカイブ自体が重要視されないというか後回しだったり予算が付かなくて断念することも多々あるのが実

続きを読む

【UE5】MetaHumanを使ってバーチャルスタジオを作る

 UnrealEngine を使って以前VR/ARをやってみてその後 MetaHuman を使って VTuber 的なことをした後に MetaHuman でバーチャルスタジオを作るのがいいのでは?と考えるのは自然な流れで

続きを読む

映像/音響の新しい信号ルーティング

 ここ数年気がつけばスタジオ環境で物理的なケーブルで機器どうしを繋ぐということが少なくなりました。もちろんカメラ、マイク、スピーカー、モニターなどエッジの部分はケーブルで繋ぐのですがメインの処理部分にいくとデータ扱いにな

続きを読む

【UE5】MetaHumanを使ってVTuber、Zoom、Teamsをやってみる

 コロナが流行り出してから一気に広まったビデオ会議ソリューション、Microsoft TeamsやZoomなど皆さん普通に使えてることと思います。最初のうちはカメラ写りを気にして照明を追加したうえ化粧をバッチリ決め込んだ

続きを読む

半導体不足のせいでニューモデルを作った話

 突然ですが前に制作したレンズコントローラー、MD-LC100のニューモデルが完成しました!左が新モデル、右が旧モデルとなります。えっ!? どっちも何も変わっていないって?そうです、変わったのは筐体の中身です。ちょこっと

続きを読む

グローバルシャッターとローリングシャッター

カメラには一コマ一コマ確実に露光/遮光するためのシャッターが搭載されています。大きく分けてグローバルシャッターとローリングシャッターというものが存在していて世の中にあるほとんどのカメラはローリングシャッターが使われていま

続きを読む